IFRAMEタグ内に外部コンテンツを表示します。IFRAMEタグ内に外部コンテンツを表示します。概要当テンプレートは、安全面を考慮し iframe の src 属性に固有のドメインを指定して利用します。したがって、フレーム内に表示したい外部サイト毎にテンプレートをコピーして使用してください。コピーの際にはどのサイト用のテンプレートか分かる名前にすると良いでしょう。 利用方法基本となるテンプレートは別名で保管しておいてください。 まず、iframe.tmpl をコピー(例:通常サイト用を iframe_url.tmpl、 Wikiサイト用を iframe_wiki.tmpl)します。iframe_url.tmpl 内の src 属性に、任意のサイトURLを記述します。FSWikiのサイトの場合は iframe_wiki.tmpl の src 属性に wiki.cgi までのURLを指定しておきます。
{{ilayout iframe_url,url:sample.html,width:100%,height:300px,scrolling:yes}} urlパラメータには相対パスにて記述できます。他の指定可能なパラメータは下記情報を参照してください。
{{ilayout iframe_wiki,page:FrontPage,width:100%,height:300px,scrolling:yes}} pageパラメータにはページ名を記述します。他に、farmパラメータに子Wiki名を指定可能です。urlパラメータと併用できないようにしています。他の指定可能なパラメータは下記情報を参照してください。 Wikiサイトからページコンテンツのみ表示させる方法テンプレート/スタイル変更プラグイン を使用して、ヘッダー/フッター/メニューを外したテンプレート/スタイル定義を作成(例:pageonly.tmpl, pageonly_handyhone.html, pageonly.css)し、URLに pageonly=1 が指定されている場合は、そのテンプレート/スタイル定義を使用するように管理画面で設定します。 CGI-Key: pageonly tmpl: pageonly theme: pageonly 比較条件: ^1$ 当テンプレートでは予め pageonly=1 を指定して外部Wikiサイトへアクセスするようにしてあります。したがって、上記設定を行うことでページコンテンツのみ表示させることが可能です。 パラメータ説明
|