カレンダを表示します。
{{calendar カレンダ名}}
カレンダの「<<」をクリックすると前月、 「>>」をクリックすると翌月、 年月をクリックするとその月のカレンダとページ内容を一覧表示します。 また、カレンダの日付をクリックすると該当する日付のページを表示 (ページが存在しない場合は編集画面を表示)します。
オプションで編集画面に見本として表示されるテンプレートページを指定することができます。
※1行で指定します {{calendar カレンダ名 -> [,テンプレートとなるページ名 -> [,表示月or年月指定(複数可"|") -> [,表示位置指定 -> [,1カレンダーの表示幅(px) -> [,v -> [,1 -> ]]]]]] }}
表示月指定に[半角10進数]next
と書くと、[半角10進数]月後のカレンダーを表示します。
表示月指定に[半角10進数]prev
と書くと、[半角10進数]月前のカレンダーを表示します。
表示月指定に[半角で1〜12]
と書くと、[1〜12]月のカレンダーを表示します。
表示年月指定に[半角でyyyymm]
と書くと、yyyy年mm月のカレンダーを表示します。
その他の表示月指定は無視されます。
表示月or年月指定は"|"を区切り文字として複数指定できます。
{{calendar 予定表, ,1prev||1next}} : 先月、今月、翌月のカレンダー
以下にカレンダプラグインの使用例を示します。
{{calendar 予定表}} {{calendar 予定表,予定表テンプレート}} {{calendar 予定表,予定表テンプレート,6}} : 6月のカレンダー {{calendar 予定表, ,1next}} : 翌月のカレンダー {{calendar 予定表, ,2prev}} : 先々月のカレンダー
表示位置は left[:padding値], center, right[:padding値] から指定できます。
{{calendar 予定表, , ,center}}
表示幅は ピクセル単位で指定します。 複数のカレンダーを表示するように指定した場合は、全てのカレンダーが同じに幅になります。
{{calendar 予定表, , , ,150px}} {{calendar 予定表, ,1prev||1next, ,150px}} : 先月、今月、翌月のカレンダー
複数のカレンダーを表示するように指定した場合は、v を指定することによって 縦に並べて表示することができます。
{{calendar 予定表, ,1prev||1next, , ,v}} : 先月、今月、翌月のカレンダー縦表示
CSSで表示形式を変更することも出来ます。使用しているクラス名は以下の通りです。
- today - 今日の日付
- have - 予定や日記のある日付
- navi - ナビゲーションバー
- week - 曜日
- table.calendar - カレンダーのtable部分
- div.plugin-calendar - calendarプラグインの出力全体
使用しているid名は以下の通りです。
- calendar-[半角で1〜12] - [1〜12]月が指定された時
- calendar-[半角10進数]next - [半角10進数]月後を指定した時
- calendar-[半角10進数]prev - [半角10進数]月前を指定した時
- calendar-sun - 日曜日
- weekday - 平日
- calendar-sat - 土曜日
CSSにて table.plugin-calendar { width:100%; } を指定している場合に限り、表示幅を%で指定することができます。 その際、表示位置の指定は反映されません。
最後のパラメータ "1" は CALENDARアクションとの連携フラグです。sidebar(Menu等) にカレンダーを表示させる場合に指定し 前月/次月リンクのクリックに連動して sidebar 内の(calendarプラグイン記述で指定した)カレンダー も変更します。また、その際表示される指定月の記事一覧表示時にはカレンダーは表示されません。
カレンダを表示します。
{{calendar カレンダ名}}
カレンダの「<<」をクリックすると前月、 「>>」をクリックすると翌月、 年月をクリックするとその月のカレンダとページ内容を一覧表示します。 また、カレンダの日付をクリックすると該当する日付のページを表示 (ページが存在しない場合は編集画面を表示)します。
オプションで編集画面に見本として表示されるテンプレートページを指定することができます。
{{calendar カレンダ名[,テンプレートとなるページ名[,表示月指定]]}}
表示月指定に[半角10進数]next
と書くと、[半角10進数]月後のカレンダーを表示します。
表示月指定に[半角10進数]prev
と書くと、[半角10進数]月前のカレンダーを表示します。
表示月指定に[半角で1〜12]
と書くと、[1〜12]月のカレンダーを表示します。
その他の表示月指定は無視されます。
以下にカレンダプラグインの使用例を示します。
{{calendar 予定表}} {{calendar 予定表,予定表テンプレート}} {{calendar 予定表,予定表テンプレート,6}} : 6月のカレンダー {{calendar 予定表, ,1next}} : 翌月のカレンダー {{calendar 予定表, ,2prev}} : 先々月のカレンダー
CSSで表示形式を変更することも出来ます。使用しているクラス名は以下の通りです。
- today - 今日の日付
- have - 予定や日記のある日付
- navi - ナビゲーションバー
- week - 曜日
- calendar - カレンダーのtable部分
- plugin-calendar - calendarプラグインの出力全体
使用しているid名は以下の通りです。
- calendar-[半角で1〜12] - [1〜12]月が指定された時
- calendar-[半角10進数]next - [半角10進数]月後を指定した時
- calendar-[半角10進数]prev - [半角10進数]月前を指定した時
- calendar-sun - 日曜日
- weekday - 平日
- calendar-sat - 土曜日