ここでは、自作のプラグインや改良箇所等を紹介します。
+
|
複数添付ファイル対応
|
|
|
複数のファイル添付領域を表示可能にするプラグインです。(JavaScript使用)
|
+
|
複数行対応プラグイン
|
|
|
複数行記述可能なプラグインを作成することが出来るようにするプラグインです。
|
+
|
CardFormプラグインの改造
|
|
|
- CardFuncBase::do_regex_cache() で値が取れない場合があるのを修正
- CardList::paragraph() で %cardlist_number% の場合にページリンクを示すよう修正
- CardList::paragraph() で %cardlist_pagepref% キーワードの追加
|
+
|
SPAM対策プラグインの改造
|
|
|
UserAgent指定への対応を行っています。標準機能として提供されているSpamFilterの置き換えです。
|
+
|
アクセス拒否の設定
|
|
|
IP指定、UserAgent指定によるWikiへのアクセス拒否を行えるようになります。SpamFilterが保存時のみ対応するのに対して、こちらはWikiへのアクセス全般に対するアクセス拒否が行えるようになります。こちらは core, admin への追加機能としていますので、Install.pmへの追加が必要です。
|
+
|
イメージマップを表示するプラグイン
|
|
|
イメージマップを表示できるようになります。mapファイルを利用したサーバーサイド、およびarea指定のクライアントサイドに対応しています。
|
+
|
直リンク画像表示プラグイン
|
|
|
画像ファイルを公開専用ディレクトリに添付することにより、画像ファイルへの直リンクIMGタグを表示することが出来ようになります。
|
+
|
タグ・プラグイン
|
|
|
ページにタグを付加する機能を提供します。標準の category プラグインに似た動作です。表示方法として、クラウド(雲)表示(一般的にはタグ・クラウドと表現されています)をサポートしており、tag および category プラグインの一覧表示を行うことができます。
|
各種プラグインをエイリアス名で置き換える? 中止
プレゼンテーション・プラグイン? 中止
最終更新時間:2008/05/20-13:12:45